手 順流し込み素材型取り材以外の使い方

コンポジモールドLT ノーマルタイプ※固体時ゴム状

コンポジモールドLT10オンス
110-3001
コンポジモールドLT
10オンス 容量:280g
\3,600B(税込¥3,960)
CM-LT10

コンポジモールドLT20オンス
110-3002
コンポジモールドLT
20オンス 容量:560g
\6,100B(税込¥6,760)
CM-LT20


110-3005
コンポジモールドLT
40オンス 容量:1,120g
\9,000B(税込¥9,900)
CM-LT40

コンポジモールドPM ハードタイプ※固体時やや固い

コンポジモールドPM10オンス
110-3003
コンポジモールドPM
10オンス 容量:280g
\4,400B(税込¥4,840)
PM10

コンポジモールドPM20オンス
110-3004
コンポジモールドPM
20オンス 容量:560g
\7,300B(税込¥8,030)
PM20


詳しい手順は

↑コチラ↑

(準備)アルミホイル等で型取りボックスを作り、その中に原型を固定(練りゴム等で貼り付け)します。
原型やボックスからこのコンポジモールドが剥離しやすくするため、
シリコンスプレー・オイル(サラダ油・ベビーオイルなど)を原型表面とボックス内側に塗りましょう。

■手 順■
■ステップ1■
コンポジを電子レンジで温める

約55℃以上で溶けるので、コンポジの量により時間を調節しましょう。
フタを外し、容器ごと電子レンジに入れて温めます。吹きこぼしの汚れ防止としてお皿を容器の下にしきましょう。

◎時間目安  電子レンジ600Wで
(10ozサイズ/約30秒〜40秒) (20ozサイズ/約1分〜2分)

(溶け具合を確認し、やさしく混ぜて、まだ固まりがある場合は少しずつ時間を追加。)
(注)100℃以上にしない。沸騰させない。水を入れない。
電子レンジ使用時は、目を離さないようにしてください。
※加熱しすぎには注意してください。

■ステップ2■
原型に流し込み

流し込み後、温かい内に原型に表面に付着した気泡を爪楊枝などを使い取り除きましょう。
また、気泡が入り込みやすい場所は、あらかじめ、溶かしたコンポジを筆などで塗りましょう。

■ステップ3■
冷ましたら、原型を取り除く

熱がさめるまでしばらく置くか、周り(アルミ容器)を水や氷などで冷ます。コンポジに直接、水や氷を着けない。
熱が冷めたら、原型やアルミ容器を剥がす。
型取り(モールド)の完成

型が不要になったら、容器に戻し、レンジで溶かして使いましょう。
剥離材等の付着物をきれいに拭き取ってから容器に戻す。
(注)なるべく、水で洗わない様にしてください。もし水で洗う場合は、2〜3秒にどどめる。
凝固しにくくなる場合があります。

何度か使うと液が汚れてくるので、フィルター(ガーゼ等)で濾過して汚れを取り除きましょう。

■出来上がったコンポジの型に流し込み(入れ込み)が出来る物■

コンポジ型取り材の欠点は、熱と水です。
高温や水を大量に含む物以外であれば問題ありませんが、
一度テストをしてください。必ず完全に乾燥&冷ましてから取り外す事。

◆粘土各種 ※コンポジより柔らかい物
◆石膏(セッコウ) ※気泡が入りやすいので注意が必要。
◆2液エポキシ樹脂 ※混合時、反応熱を冷ましながら流し込みを。
◆UVレジン液 ※硬化中レジン液の反応熱で高温になるので、光を離して(弱めて)照射をする。
UVライト本体から約30cmぐらい離してライトを照射。
UVレジンの硬化時間はかかりますがコンポジを溶かさず硬化することができます。
◆(キャンドルの)蝋 ※ごく少量を流し込み、冷まします。この繰り返す。
◆ペーパーマシェ ※水分を多く含むので注意が必要。
※食べ物には使わないでください。

★型取り材以外の使い方-クリアスタンプ作り★

樹脂粘土などに原型となるオリジナルスタンプを捺し当て、
凹型の粘土を作り乾燥。乾燥後、凹型に剥離材(シリコンスプレー)を吹きかけ。
温めて溶かしたコンポジモールドを凹型に流し込みをします。
凹型面に『付着した気泡』を爪楊枝などを使って、冷める前に取り除きます。
裏面をフラットにしたいので、上から熱に強いプラ板、又はガラス板などを被せる。
保冷剤を板上に載せたり、粘土下に置くと速く冷めます。完全に冷ましたら、
凹型から取り外し、コンポジモールド製クリアスタンプの出来上がり。
使えるスタンプインクは、油性系。洗浄には、エタノールがオススメです。

《2014年6月製品フライヤー》PDFファイル302KB

※2014年6月現在。※画像の為、色が多少異なります。価格・商品仕様・サイズ・内容など予告なく変更する場合があります。

コンポジ・モールド参考作品(クラフトアイデア)
080
079078077

《お問い合わせ先》株式会社セトコ
〒461-0001 名古屋市東区泉2-9-11
TEL:052-908-0205
FAX:052-908-0206
Eメール:info@setoco.com


SETOCO's homepage
Copyright © SETOCO Inc. All rights reserved